ネイリストへの道 〜社会人時代〜
- 和佐麻美
- 7月17日
- 読了時間: 3分
更新日:10月19日
「ネイリスト紹介」のところでも
書いたのですが、少し掘り下げて
みようと思います😁
大学時代、いよいよ就職活動。
ちょうどその頃、化粧品に目覚め
デパートでカウンセリングを
してもらって購入する
ということをしていました✨
その時の美容部員さんに憧れて、
「私もなる!」って決めました!
でもそこのメーカーは新卒募集を
していませんでした。
そして、大学の就職先一覧を見て
化粧品会社に就職された先輩を発見💡
私もこの会社に入る!と決めました✨
そして、新卒採用試験を受けました✨
しかし、最終の面接で
落ちてしまいました😭
その後私は他の会社に興味が持てず
就職浪人することを決めました。
そこから私がこの会社に入るために
したこと☝️
①OGの先輩が働くお店に
直接会いに行った。
(OG訪問ですね)
②いつ中途募集がかかっても
いいように会社の製品を全て暗記して
勉強してます!
アピールが出来るようにした。
③親にお願いして、美容学校
(就職をすることに特化した授業)に
通わせてもらった。
です。
そして、大学卒業半年後、
中途募集採用が出たのです!
「今度こそ絶対入社する!!」という
意気込みで受けました✊
そして採用いただき入社することが
出来ました✨
配属先は何とOGの方と同じお店!
私の教育係を担当してくださる
というご縁でした🩷
初めての社会人。
2週間の東京本社研修を終えて
同期ともさよならをして
いよいよ店頭に立った初日。
帰り疲れ果てて金沢の同期と
電話で話しこんで
最終バスを逃した日が懐かしいです🤣
それからという日々。
そりゃーもうビシバシ
鍛えられました😭✊
「3年間は休みは休みじゃないと
思って勉強しなさい!」と言われ
必死でした💦
でもすっごく楽しくやりがいがある
仕事でした!
上司も怖かったですが
そこには愛があってこそと
私は感じていたので
辞めずに続けて来れましたし
プライベートでも可愛がってもらい
たくさんの思い出もできました💕
さてさてネイルの方はというと。
爪は高校生の頃からケアして磨いたり
マニキュアをしたりして
楽しんでいました!
修学旅行ではピンク色のマニキュアを
して行った記憶があります😁
働いていたときは自社製品の
マニキュアをしないと
いけなかったので
少ないカラーの中からグラデーション
などのアートをマニキュアで
頑張ってしていました!
社会人になって6年目あたりから
ネイリストという仕事に
興味を持ち始め一度上司に
「ネイリストに転職したいので
辞めます」と言ったのですが
許可がおりず(笑)
寿退社するまで、約8年間百貨店で
美容部員として働きました💄
次回は結婚してから。
「諦めきれないネイリストへの道」
です!

